出演者も全部出揃いそうなので、
最後の制作に入りたいと思います!
タイムテーブルは2月頭くらいに発表できればと思うけど、どんな夜にしようか
みんなで考え中ですので、お楽しみに!
さて、恒例の日記ってやつですよ、要らないと思われつつもレッツ続行ですよ。
昨日は「さくらのうた」という漫画を読破しました。
これはいい漫画です。古谷実の「ヒミズ」よりもくるかも知れないです。
僕らの世代よりも10年ほど前、80年代に10代を迎えていた人も、僕を含む90年代と同じように
エヴァンゲリオン的世界観をもっていたことがよく分かる漫画です。
いつの時代もうまくやっていけるやつとうまくやっていけないやつがいて、
うまくやっていけないやつのうちの特に繊細で陰々滅々な声が、叫ばれる文化が80年代から00年代にかけて徐々にメジャーなものになっていったと思います。
そしてそれと同時にその陰鬱なメッセージが多くの人に受け入れられていく過程で、
その陰鬱な声が堂々としたメッセージとして発信されだしたと思うのであります。
ワイドショーで、だれそれが殺されたニュースなどで、バックに物悲しい音楽がかかるような、あのわざとらしさでもって。吐き気がする。本当に悲しいなら音楽は流さないでほしい。
ワイドショーに話がずれましたが、陰鬱な気持ちをそのままでつたえるというより、何かモノクロームなどの写真や暗い声でもって表現する。そんな手法でもって世の中が10代陰鬱男子をパッケージしだしたのでした。
それは、中高一貫鬱だった僕としては、自分のことを代弁してくれているようでいて実は全く僕を擁護しない、冷たい、どこかよその国で流れているメッセージでしかなくなっていきました。
時は過ぎ、パッケージングはさらに進み、陰鬱な中学生は結局この2008年にも相変わらず救われないまま。
でかいお金が絡むやり方で愛や平等を語ると、大体がいやらしい、かけはなれたものになります。
世の中で僕が好きなものは、なっかなかないバランスの上でしか表現できないものばかりです。
「さくらのうた」
ネタばれになってしまうのですが、一番効いたのはこの台詞です。
と、思いましたが、やっぱ書くのやめます。
それにしても高菜ごはんはうまいですね
・・では今日の日記おしまい

この前のライブの写真、わだっちありがとう。加工してみたよ!
最後の制作に入りたいと思います!
タイムテーブルは2月頭くらいに発表できればと思うけど、どんな夜にしようか
みんなで考え中ですので、お楽しみに!
さて、恒例の日記ってやつですよ、要らないと思われつつもレッツ続行ですよ。
昨日は「さくらのうた」という漫画を読破しました。
これはいい漫画です。古谷実の「ヒミズ」よりもくるかも知れないです。
僕らの世代よりも10年ほど前、80年代に10代を迎えていた人も、僕を含む90年代と同じように
エヴァンゲリオン的世界観をもっていたことがよく分かる漫画です。
いつの時代もうまくやっていけるやつとうまくやっていけないやつがいて、
うまくやっていけないやつのうちの特に繊細で陰々滅々な声が、叫ばれる文化が80年代から00年代にかけて徐々にメジャーなものになっていったと思います。
そしてそれと同時にその陰鬱なメッセージが多くの人に受け入れられていく過程で、
その陰鬱な声が堂々としたメッセージとして発信されだしたと思うのであります。
ワイドショーで、だれそれが殺されたニュースなどで、バックに物悲しい音楽がかかるような、あのわざとらしさでもって。吐き気がする。本当に悲しいなら音楽は流さないでほしい。
ワイドショーに話がずれましたが、陰鬱な気持ちをそのままでつたえるというより、何かモノクロームなどの写真や暗い声でもって表現する。そんな手法でもって世の中が10代陰鬱男子をパッケージしだしたのでした。
それは、中高一貫鬱だった僕としては、自分のことを代弁してくれているようでいて実は全く僕を擁護しない、冷たい、どこかよその国で流れているメッセージでしかなくなっていきました。
時は過ぎ、パッケージングはさらに進み、陰鬱な中学生は結局この2008年にも相変わらず救われないまま。
でかいお金が絡むやり方で愛や平等を語ると、大体がいやらしい、かけはなれたものになります。
世の中で僕が好きなものは、なっかなかないバランスの上でしか表現できないものばかりです。
「さくらのうた」
ネタばれになってしまうのですが、一番効いたのはこの台詞です。
と、思いましたが、やっぱ書くのやめます。
それにしても高菜ごはんはうまいですね
・・では今日の日記おしまい

この前のライブの写真、わだっちありがとう。加工してみたよ!
PR
COMMENT