共演者は今回かなりいい声をした二人です。
だから、今回は僕もイイ声で歌います。
昔からイイ声してるといわれてましたが、なんかやでした。
そういう歌い方は避けていました。
ただ、明日は開放します。一夜限りです。
「イイ声祭り」開催します!
悟っちゃ駄目ですよ。と僕に言う。
なにがってチケット代がです。ぐへへ。
お金の話ですよ。
金、金、金、金。お金様のおはなしですよー!
下北沢ロフトでのライブはこれで5回目になります。
早いもんです。

19日は下北沢ロフトで稼農 慧のライブを見に。
偶然 水野さんと遭遇!
水野さんと買い物をする
カフェで話す
ライブはよかった。自分あまりすごい人って知らないけど、
稼農君はいい。好きだ。
写真はそのあといったカフェ。
絶対近しい人にしか教えたくない。
すごくいいカフェ。
20日は渋谷で3月のライブイベントに出ていただくバンドの関係で
再びGUILTYへ。
すごい。よかった。
なんだかんだ休み無し。いいもーん
上演前のアナウンスが「えー・・・今から・・・ピューと吹くジャガーを上演いたします携帯電話はお切りください前の席をけらないようにして下さい・・・」
と寝言でしゃべっているかのようなトーンだった。
映画自体がつまらなかったので、結局このアナウンスが一番ぐっときた。
なぜ日本映画はつまらないんだろう。ピューッと吹く!を実写化する技術も演技力も、製作側は十二分に持ち合わせているはずなのに。
金か。結局金とか製作会社やスポンサーの意向か。事務所同士の談合か。
そのしがらみの中では中途なものしか作れないというわけか。
残念無念。静かな映画なら、面白い邦画は沢山あるけど、
アクションやコメディ映画となるとどうもテンポや演技や美術が以上に生ぬるいものになってしまうのはなぜか。
なぜダサくなるんだろう。
なぜ40代くらいの中流家庭のおばちゃんがにこにこしてみるような映画ばかりなんだろう。
どストレートに面白い骨太な映画はなぜないのだろうか。
どうしてウォーターボーイズ的なノリの青春映画みたいなのしか作らないのか。
ここ10年ぐらいで、多少騒がしいノリでもストレートに面白かった作品っつったら「GO」ぐらいしか、なかったなあ。クドカン、惜しいんだよなあ。テンポ。
窪塚カムバックプリーズ。俳優業もうあんま興味ないのかなあ。
きのうの映画のエンディングテーマはよかった。
TOMVSKYの「脳」
追伸:自分で去年書いといてわすれてた。窪塚俳優で今年10月公開の映画に出るんだよね。やったぜ!
最後の制作に入りたいと思います!
タイムテーブルは2月頭くらいに発表できればと思うけど、どんな夜にしようか
みんなで考え中ですので、お楽しみに!
さて、恒例の日記ってやつですよ、要らないと思われつつもレッツ続行ですよ。
昨日は「さくらのうた」という漫画を読破しました。
これはいい漫画です。古谷実の「ヒミズ」よりもくるかも知れないです。
僕らの世代よりも10年ほど前、80年代に10代を迎えていた人も、僕を含む90年代と同じように
エヴァンゲリオン的世界観をもっていたことがよく分かる漫画です。
いつの時代もうまくやっていけるやつとうまくやっていけないやつがいて、
うまくやっていけないやつのうちの特に繊細で陰々滅々な声が、叫ばれる文化が80年代から00年代にかけて徐々にメジャーなものになっていったと思います。
そしてそれと同時にその陰鬱なメッセージが多くの人に受け入れられていく過程で、
その陰鬱な声が堂々としたメッセージとして発信されだしたと思うのであります。
ワイドショーで、だれそれが殺されたニュースなどで、バックに物悲しい音楽がかかるような、あのわざとらしさでもって。吐き気がする。本当に悲しいなら音楽は流さないでほしい。
ワイドショーに話がずれましたが、陰鬱な気持ちをそのままでつたえるというより、何かモノクロームなどの写真や暗い声でもって表現する。そんな手法でもって世の中が10代陰鬱男子をパッケージしだしたのでした。
それは、中高一貫鬱だった僕としては、自分のことを代弁してくれているようでいて実は全く僕を擁護しない、冷たい、どこかよその国で流れているメッセージでしかなくなっていきました。
時は過ぎ、パッケージングはさらに進み、陰鬱な中学生は結局この2008年にも相変わらず救われないまま。
でかいお金が絡むやり方で愛や平等を語ると、大体がいやらしい、かけはなれたものになります。
世の中で僕が好きなものは、なっかなかないバランスの上でしか表現できないものばかりです。
「さくらのうた」
ネタばれになってしまうのですが、一番効いたのはこの台詞です。
と、思いましたが、やっぱ書くのやめます。
それにしても高菜ごはんはうまいですね
・・では今日の日記おしまい

この前のライブの写真、わだっちありがとう。加工してみたよ!
最近自分の周りに起こったことについて書いてないでしたが
俺の日常を読んで、みんなきゃっきゃ喜ぶだろうかと。
否。
新垣結衣ならわかるよ。今日は納豆食べてみました!とかさ。食べたくなるよ。すごく。
コメントとかすごいしたくなるよ。
俺の要らんわ。
24日はソロでライブ。下北ロフトです。
また趣向を変えていきます。お楽しみに!
ライブやってきました。ありがとうございました!!!
予想以上に多くのお客様に来ていただいて、僕ら目当てじゃない人も含めると40人くらいいましたね。
みんな「楽しかった」といってくれたのでうれしいです。
一週間前にギターのタジさんから、「ライブに出れないかもしれない」というメールをもらいました。
ライブ前日まで出れるか出れないか微妙だったのですが、やはり出れないということになりました。
急遽3人でバンドをやることになり、一時はどうなることかと思いましたが、昨日、無事最後の曲を歌ってステージを去るところまでいけました。
タジさんはほんとに出たがっていて、僕らも初ライブに1人いないというのはすごく悔しいことでしたが、
ステージ上にはタジさんがいると思ってやりました。実際いたのかな・・・(見に来た人にだけわかることですね♪)
次回は3月15日 土曜日
「夜更かしカーニバルVOL.1」
が行われます!!
池袋は手刀(チョップ)という、なかなかきれいなライブハウスを一日貸しきって、
夜更かしカーニバルがお祭り委員を務めるイベントをやりたいと思います!!
DJあり、バンド演奏有り、その他、なにかしら面白い催し物を企画しております。
次回は4人で、本当の意味で初ライブになると思います。おたのしみに!

皆様、お待たせしました父の部屋です!(撮影許可もらってません)
元旦の日記の宣言どおり、
UPいたします!
見てください

ものすごい蔵書です。昔は外の倉庫にも2階の納戸にもありましたが、今は
大分処分しました。残念。

父よ・・・!!なにゆえ?

・・・・!!!!・・・・

釣り人までいらっしゃるわああああ・・・・・!!

これにいたっては・・

ダンディズムでした。